変な?変わった?元保育士の日々のあれこれ・・・

今後のための勉強の一環、記録などを含めブログを開設しました。
私的な目線なので、あれ?違うんじゃない?など思うこともあるかもしれませんが、今までの経験を含め、誰かの役に立てるようなことを書いていきたいと思います。

後に・・・①

と、書くことを宣言していたので
少しずつ書いていこうかな。


まずはこれ・・・
・自分の子供に違和感を感じていたこと。(別記事で触れますね)


このことに触れてみたいと思います。


この子に違和感を感じたのは3歳ちょい前だったかな・・・
・言葉が遅く、どもる・・・
・好きなこと以外はやりたがらない
・泣き方が、激しい

など、上の子がいたため
比べてしまうのはよくないけれど
違うな。って思い始めていました。
でも、早生まれだし・・・などと
ある意味ポジティブに考え
3歳6か月検診を迎えました。


この検診・・・
必ず行ってくださいね!!!
お子さんにとってもママにとっても
大事な検診です。
※誤解されたくないので・・・
 どの検診も大切なんですよ。
 でもこの検診は特に!って意味です。
脅かすわけではありませんが
この検診でわかること多くあるんです。
実際に私がそうでした・・・


小さな時から何度か中耳炎を繰り返すことは
あったけれど
それ以外で耳に指摘を受けることは
ありませんでした。
しかし、この検診で・・・
「滲出性中耳炎の疑いあり」と言われ・・・
初めて耳にした言葉で
とにかく耳鼻科!と思い後日
耳鼻科を受診・・・
やはり「滲出性中耳炎」と診断されました。


滲出性中耳炎とは・・・
滲出性中耳炎とはこの中耳腔に液体が貯留している中耳炎のことを言います。鼓膜を観察しますと、この貯留液が鼓膜から透けて見え、鼓膜そのものは中耳腔側に陥凹していることが多く認められます。この貯留液は耳の外から入ったものではありません。これは中耳腔内で作られたものです。比較的弱い炎症が耳管を通って中耳腔内に入ると、中耳腔の細胞内から炎症性の水が滲み出てきます。これを滲出液と言い、これが貯留している状態を滲出性中耳炎と言います。このとき、耳管の働きが良ければ、滲出液は耳管を通って鼻から抜けていきます。しかし耳管の働きが悪いと、この滲出液が排泄されないのです。



まぁ、難しく書かれていますよね。


これも参考になればと思ったので・・・
お子さんに次の症状が見れるならば
小児科ではなく
私個人的には耳鼻科の受診がいいと思います。
※専門的なところでって意味ですからね。
   1.テレビの音が大きい
   2.大きな声でおしゃべりする
   3.呼んでも振り向かない、返事をしない
   4.耳がふさがった感じがするという
   5.耳の中でガサガサ音がする
   6.耳によく手をやる
   7.鼻炎や風邪が長引く時は要注意


私の子供は2.6.があてはまっていました。
この治療は長く続き小学校入学まで投薬も
していました。
この影響もあって少し言葉が遅いのかもと
当時は言われておりました。


この時点での私は・・・
治療すれば大丈夫、言葉も少しずつよくなる
そう思っていました。
ですが、4歳くらいのときの
保育園での生活、家庭での状況にものすごく
違和感がありました。
・集団での行動を嫌がる
・嫌だという表現をするとき大泣き
・自分の好きなこと以外は頑としてやらない
・とてもキレやすい(誰に似たんだ?)
など。。。
あ~ワガママにも程があるぞ!と
何度も怒ったな・・・後悔。
保育園の先生に相談したところ
園でも手を焼かせることが度々あるようで
この当時、これは専門的な話にはなりますが
保育所保育指針には
保育士1人に割り当てられる人数が
定められており
この当時のクラスの人数は確か20名くらいでしたから
1人担任でも問題なかったはずです。


以下、参考までに。
・0歳児:保育士1人につき子ども3人
・1、2歳児:保育士1人につき子ども6人
・3歳児:保育士1人につき子ども20人
・4、5歳児:保育士1人につき子ども30人


4歳児クラスになり、半年が過ぎたころ
園からこの子のために1人担当をつけたいとの
申し出がありました。
私は、何の迷いもなく了承し
残りの4歳児クラスでの日々がこの子に
とっていいものになればと思いました。


この子にとってはとても過ごしやすかったようです。
だって・・・
ちょっと仕事が早く終わったからと
普段より早くお迎えに行こうならば・・・
普通ね、普通・・・?
「まま~♥」なんて来るのかもしれませんが・・・
この子は・・・
帰りたくな!!!と大泣き(-。-)y-゜゜゜
なので迎えに行っても急ぐ日以外は
この子の気が済むまでよく待たされたことも
ありましたね・・・。
でも、今、考えてもこの時点で
もっと深くこの子への違和感をしっかり捉えていたらと・・・


この時点では
甘やかしが原因でワガママが過ぎる子
としてしか見れていませんでしたからね・・・


続く。








×

非ログインユーザーとして返信する