変な?変わった?元保育士の日々のあれこれ・・・

今後のための勉強の一環、記録などを含めブログを開設しました。
私的な目線なので、あれ?違うんじゃない?など思うこともあるかもしれませんが、今までの経験を含め、誰かの役に立てるようなことを書いていきたいと思います。

後に・・・⑤

お待たせしました!!
ん?
待ってないって?w
そんなことは
言わないでくださいw


前回は・・・
話しはそれましたが
入学から先のことは
また後程・・・で終わったので
ここから
書きますね。


実は入学前には
保育園や幼稚園の先生と
小学校の先生の話し合いの場が
持たれます。
幼保連絡会議というものが
あるんです。
そこでも担任からこの子のことを
伝えてはもらっていましたが
すでに上の子がここの
小学校にいたこともあって
入学前に学校側と
お話をする場を
設けてもらいました。
なぜ、この機会を作ってもらったかと
言いますと・・・
やはり園での生活状況に不安があり
正直このままなにもなく
入学させるには
学校側に対して申し訳なかったという
思い、親としてより良い
スクールライフを味わってもらいたい
という思いからでした。


ここでは普段の家庭での様子などを
お伝えし、相談機関にも行ったことを
話して・・・
1時間くらいで終わりました。


迎えた入学式🌸
真新しいランドセルを
背負う姿・・・
体格が小さめなため
まぁ、完璧にランドセルに
背負われていましたw
でも、そんな中でも
成長を感じました。


ここの小学校には
夏休み前までボランティアさんが
クラスに一人いて
子供たちのサポートをしてくれます。
とはいえ、ボランティアさんの
年齢は高めの方が多かったような・・・
でも、ありがたいことですよね!
小学校って大体30人に
対して先生が1人。
まぁ保育園も4,5歳児になれば
そうですけど
やはり違いを感じます。
簡単に言ってしまうと
子供たちの扱い方に
優しさがない感じもちょっと
あるように感じました。
そこにはきっと自分でやる!
という力を身に着けさせるため
だからとは思うんですけどね・・・
とはいえまだ
6,7歳の子供ですから・・・
もう少し親切心があってもいいのでは?
と思う先生も中には
いましたね。


この子はなんとか
夏休み前までは
休むこともなく毎日学校に
行ってはくれました。
しかし、気に入らないことが
あると・・・
すぐに手が出てしまうこともあり
何度か?wいや結構頻繁に
学校から電話がきましたね💦
そして、この頃だったかな・・・
耳の聞こえにちょっと疑問が
生じました。
一般的な聴力の人であれば
そこまで気にならない音だと
思うんですが
この子には私には想像できないくらいの
騒音に聞こえるようなんです。
例えば・・・
起立!と言われると約30人が
椅子を動かしますよね?
あの音が苦痛と訴えていました。


聴力検査では異常はなかったので
この時点では様子をみていたんですが・・・
あとは、話すときの声の大きさ・・・
とにかく大きな声で話すんです。
いい面でもあるんですが
状況によっては小声で話すことの
必要性ってありますよね?
でも、この子には難しかったようで・・・
やはり耳になにかあるんだろうと
私は思っていました。


夏休み前に学校で面談があり
お話しをしました。
それは・・・
夏休み明けからボランティアさんが
つかなくなること。


ときどき授業を飛び出してしまうことが
あったんです。
今まではこれに対応できて
いたけれど担任1名だけでは
難しいと・・・
そこで提案がありました。
補助員を1名入れて
この子の対応をしてきたいと。
ですが
この補助員さんは
学年に1名しか
入れられないとのことでした。
この子のとき
対象者が2名いたそうです。
ですがここでも私は
この子にとって
プラスになるのならと思い
補助員さんの
対応について
承諾をしました。


続く



×

非ログインユーザーとして返信する